忍者ブログ
日々生活している身近なことから世界で起こっている出来事を紹介します。
[119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110] [109]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昔から、女性にとってお化粧は切っても切り離せない
ものになっています。
しかし、このお化粧という習慣は、いつの頃からきているのでしょうか?
一説には、人類が誕生し2本足として歩きだした時から、
お化粧が始まっているということも言われています。
しかし、この時のお化粧は今のような女性がするのではなく、
主に男性がしていたと考えられます。
それは、自分という存在を強く見せるための
道具として使っていた節があります。
いずれにせよ、お化粧によって自分を変化させるという点に関しては、
今も昔も同じような感じがしてきます。
とはいえ、お化粧は肌にはあまり良いものではありません。
薬事法によっても、お化粧類は治療的役割を
してはいけないことになっています。
なので例えば、ニキビ肌を化粧下地によって保護することで
肌トラブルを軽減するような工夫も必要になってきます。
PR


忍者ブログ [PR]