日々生活している身近なことから世界で起こっている出来事を紹介します。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供の頃、竹とんぼ使い、
上空へ飛ばして遊んでいたことがあります。 この竹とんぼとヘリコプター基本的に同じ原理で 飛んでいることは何となく分かっていましたが、 でも、なぜ竹とんぼは上空へ飛んでいくのかは、 正直、理解している人は少ないのではないでしょうか。 ヘリコプターは飛行機の主翼に当たる部分が上部にある 大きいプロペラであり、浮力と推進力の両方を担当しています。 この大きいプロペラで浮力の調整を行い上昇や下降を操作します。 また、ヘリコプターには後方に小さなプロペラがついており、 これをテールローターと呼びます。 大きいプロペラだけでは、ヘリ本体もくるくると回転してしまいます。 それを制御するのがテールローターの役割です。 それに、テールローターはヘリコプターの機種方向を 変更させる役目も担っています。 ヘリは飛行機のような簡単な仕組みではなく、 複雑な要素が絡み合い飛行する航空機なのです。 しかし、この複雑さがあるからこそあらゆる方向に移動することが出来ます。 [PR] ドライブ デート 男性不妊 離婚 栄養ドリンク 効果 PR |
リンク
最新記事
(04/13)
(03/02)
(02/06)
(01/20)
(12/20)
最古記事
(05/28)
(05/28)
(06/02)
(06/07)
(06/12) |